2013年11月5日火曜日

久々のロングライド


こんにちは。



昨日11月4日、姫1号は保育園のプチ同窓会のため、嫁と2号とセットでお出かけ。
というわけで、久々に巡ってきた休日完全フリー♪

前日の予報とは打って変わって晴れ間が広がり、路面は見る見る乾き出す。


バイクは有る。暇もある。じゃあ何時乗るのか?


…なんか恥ずかしくなってきたのでやっぱ書くのや~めた(*´ェ`*)




ちなみに、今回のルートはこちら。





自宅から浜名湖周回路までのルートは省略してあります。

最初からこう走ろう、と決めたわけではなく、
気ままに考えてたルートなので完全ハマイチではなく「なんちゃって」になってます(*・ω・*)ポッ





 早速支度にかかります。
11月とは思えないほどの陽気だったので、上は半袖ジャージに下は7分のレーパン、
アーム&レッグウォーマーとポケッタブルウインドブレーカを携帯。
日暮れに備え、念のため大型のライトも装着します。


近所のコンビニでアクエリアスを購入、ボトルに詰め替え11時30分頃に出発!






12時15分、JR鷲津駅到着。

ここで、FBでつぶやいたムフフなことがあり、幸せ気分で進みます。



が、ここら辺りから小さなトラブル。

スピードセンサから入力がおかしいのか、サイコンのスピードメータがサボり始める。

頑張って走ってる時にサイコン見ると、速度がゼロって結構萎える。。。







12時35分、新居関所跡。








そのまま東へ進み、弁天島方面へ。
右の大きな橋はR1浜名バイパス。
ものすごーく小さいですが浜名湖上に赤い鳥居も写ってます。









中之島大橋に差し掛かった途端、強烈な向かい風!
漕いでも漕いでも、前走のローディに追いつけない( ´Д`)=3

この風に遭い、今回の走行ルートを修正しようと密かに決意するのですが・・・?
それについては後述で。

因みに画像中央やや左に建ってるのが、ガーデンパーク展望塔。






ガーデンパークに寄ろうなんて気は起きるはずもなく・・・通過。










村櫛海水浴場で一息。

ここで、一家4人で散歩していた家族連れと遭遇、
長男の4歳くらいの男の子に熱い視線を浴びる(・д・)ジーッ

・・・そんなにめずらしかったか、それとも素顔のボクの顔がおもしろかったのか?






海水浴場から程なくしてサイクリングロード突入!


けっこうな横風と時折飛んでくる波飛沫に耐えながら、




13時30分、舘山寺着。

ここまで一切補給を摂ってなかったので、猛烈な空腹感に襲われる。( ´Д`)ハラヘッタ






で、昼食はうなぎに決定!

「うな助」さんという、おばさん2人で営業してる小さなお店にしました。

舘山寺という観光地で、肝吸い付いたうな重が1,680円なら安いでしょ!
まあ、値段と提供時間の早さからして裂きたてではないと思いますが(^_^;)


因みに先客も後客もゼロでございました。大丈夫かな?






ここで、うなぎを食べながら一考。

この舘山寺からは浜名湖遊覧船が出ており、自転車も載せることが出来ます。

約7キロ、30分の船旅です。


そう、強風のため『ワープという名のインチキを画策したのです( ̄ー ̄)



うなぎ屋さんで時刻表をもらうも、なんか見方がわかんない。

どうせ近所なので、乗り場で直接確認することに。



σ(゚∀゚ )オレ「あの~、自転車ですけど乗せてもらえます?」

おじさん(やや無愛想)「乗れますよ」

σ(゚∀゚ )オレ「瀬戸橋まで片道ですが、いいですか?」

おじさん(やはり無愛想)「次は15時15分ね」


現在時刻は・・・14時10分。




い、一時間以上も待つの? こんなところで??!!(゚д゚)


ちなみに前発は13時50分でした、うなぎがモロに響いた~OTL



さらに考察。この船に乗って瀬戸橋に付くのは15時45分。

そこから自宅まで約1時間、下手すると日没が心配になる頃。

おかあちゃんから「暗くなる前に帰っといで」と言われてるので、大いに悩む。

しかも、陸路を選択した場合どれほどの距離と勾配が待ち受けているか想像もつかない。
ていうか、のんびりルートを調べてる余裕すら無い。

帰り道は近く感じるというジンクスにあやかるため、
いっそ引き返すか?という選択肢も浮かびましたが・・・



下した結論は・・・前進実走でした。


お気楽モードが音を立てて崩れる瞬間・・・

この時点で精神的余裕が全く無くなり、
つぶやきもしないで一心不乱にペダルを回します。







日が傾いていく・・・



さらに、寸座辺りまで進むとロードバイクの激薄サドルに体が耐えられず、
ツーケーがテーイー状態に(T_T)

足裏は痺れ、首、肩、二の腕にまで痛みが。

ふと頭に、24時間チャリティーマラソンのランナーが頭に浮かびます。
気分的には、あんな感じ。





それでも何とか漕ぎ進め、15時30分、遊覧船瀬戸橋乗り場着。
1時間10分ほどで、約20キロを走破。

この20キロが一番キツかったですね~
走っても走っても、パルパルの観覧車と東名の赤い橋が見えてて・・・



結構頑張ったつもりなんだけど、アドバンテージはたったの15分orz

体力温存も兼ねて、遊覧船乗り場で昼寝すりゃよかったかとやや後悔。




ボヤいても仕方がないので、先を急ぎます。

知波田駅でトイレ、その先の大田のセブン-イレブンで再給水。


そこからは再び黙々とペダルを回します。



この頃になると気温がみるみる下がり始め、サイコンの温度計があっという間に20℃以下に。
昼間は27℃以上あったのに・・・

ここで、ジャージのポッケに忍ばせておいたアームカバーを装着。

やっぱり1枚追加すると全然違いますね~



さらにこの辺りでもうひとつトラブル。

今度はハートレートモニターが機能しなくなり、ずーっとゼロのまま。
こちらは電池切れかな?

どんなに頑張っても心停止。。。ワシ、死んだんか??





距離は伸びても少しでも楽なルートを選択、16時40分頃、二川宿本陣通過。



さらに気温が下がり、レッグウォーマーも恋しくなリ始めた17時過ぎ、無事に到着。

家族よりもタッチの差で早く着きました。





楽しかったのは勿論ですが、課題も山積。

あっという間に売り切れる脚、バクバクの心臓、フォームの悪さ故の二の腕の痛み。。。


大きな問題はサドルの痛みと足裏の痺れ。

特にサドルは深刻です。

100キロの前に、これを克服しないとかなりツライ。

そして今日現在、未だにツーケーがテーイー(>_<)




ついにボクも、禁断の『サドル坂』を上るときが来た???






~今回の走行データ~

走行距離 78km
走行時間 3時間51分
休息時間 1時間42分
最高速度 58km/h
消費熱量 2207kcal
獲得標高 たったの344m