2014年3月7日金曜日

残念

こんにちは。


超久しぶりのブログ更新は、ボクにとって大変残念な記事となります。



3月5日の正午前、愛知県豊田市で県営名古屋空港を離陸した軽飛行機が墜落、乗員2人が亡くなられたニュースをご存じの方、いらっしゃると思います。

一人は名古屋市のフライト愛好家団体の方、もう一人は豊橋市のカメラマンの方。





実はこのカメラマンの方・・・・・・知り合いでした。

何度も顔を合わせてお話したことがあります。





5日夜、全国区のニュースでお名前を聞いた時は、本当に耳を疑いました。

日付が変わり6日になると、だんだん詳細な情報が入るようになり、ほぼ間違いないとの結論に至りました。



もともと、うちの会社の社長と旧知の仲で、地元大手の建設会社に勤める傍ら、航空写真を半趣半益で撮影されている方でした。

事故に遭ったのは軽飛行機でしたが、ヘリコプターを使用して(チャーターして)の撮影もされていました。


うちの会社に、ヘリポートを作るきっかけとなったのもこの方のお願いによるものでした。



当時、ヘリコプターに搭乗する際は、チャーターヘリ会社のヘリポートがある豊田市までクルマで自走していかねばならず、近場でどこか良いヘリポートの候補地(常設のランデブーポイント)を探していらっしゃいました。

そこでうちの社長が相談を受けてトントン拍子で話が進み、国交省の届け出も全て代行して頂き、認可が降りた途端あっという間に○にHのマークを敷地に書かせたと思ったら、『早速明日降ろさせてもらいます』と笑って仰ったのが印象に残っています。

明けて次の日、ホントにヘリが飛来。
なかなか間近で見るチャンスが無い乗り物なので、思わず仕事の手を止めてついつい離着陸に見入ってしまいました。(頭上から轟音が降りてくることってなかなか無いですし。。。)




数年前、『日頃世話になってるから、乗ってみたい人を集めてくれ』と仰ってくれたことが有り、ヘリによる豊橋上空遊覧飛行を企画してもらったこともあります。



新聞記事で初めて知りましたが、かなり前から市役所をはじめとする公共施設の空撮画像を、無償で提供されていたようです(うちの会社の空撮も頂きました)。

記事にも書かれていた通り、本当に気さくで人当たりがよく、顔は強面ですが何だか可愛らしいとさえ思えるところもあり、絵に描いたような誰からも好かれるタイプの方でした。



航空写真とは全然関係のない話ですが、この方が会社勤めの時、勤務先の隣に流れる川で本来ならそこに居るはずのない巨大なワニガメを発見、捕獲して役所に届けられたことが。

当時ローカル紙の取材を受けて写真入りで掲載されてました。
その騒動のお陰で、『半日遊んじゃった♪』と茶目っ気たっぷりに笑って話してくれたことも。




まさか、このような形でお別れをすることになるとは本当に残念です。
今でも、うちの会社にひょっこり訪ねてきてくれるんじゃないかと思うほどです。





謹んでご冥福をお祈りいたします。





・・・これで、よほどの緊急事態が発生しない限り、
うちの会社のヘリポートは利用されなくなってしまいました。。。

0 件のコメント:

コメントを投稿