2018年2月21日水曜日

備忘録:bloggerで自分のページビューを追跡しないようにする方法


こんにちは。


今回のブログは完全なるメモ書きです。
ブラウザにGoogle Chrome、ブログにBloggerの組み合わせ以外で運用されている方には
全く参考になりません、ご了承下さい。




Bloggerを利用するにあたり、以前から気になっていることが有りました。


ブログの機能としてページビュー(自分のブログが何回閲覧されたかのカウンタ)がありますが、
そのままですと自分が閲覧した回数もカウントしてしまい、ボク以外の方が閲覧した回数がわからなくなってしまいます。


そこで、自分のページビューは追跡しないよう設定する項目があるのですが・・・




何故か機能しないんですよこれが。自分で閲覧してもバッチリカウントされちゃいます(-公-;)


自分で書いた日記なので、たまには過去の投稿も見てみたい。
でも、自分で自分のページビューを増やすのはとても虚しい。



そんなジレンマを解消すべく、昼休みにあれこれ取り組んでみました。





ちょっとググると…あるある!おんなじ不満を抱いた人の苦労話が。




で、読んだことのほぼ丸々コピーですが、自身の備忘録として書いときます。





まず、chromeの設定画面を開き、

詳細設定を表示…>コンテンツの設定…>すべてのCookieとサイトデータ…

の順にクリック。

表示された窓の右上にある検索ボックスを利用して該当するCookieを探します。


bloggerのアドレスの”blogspot”で検索。



で、表示されたのがこちら。


グレーがかっているのが該当するCookieです。



ここの『_ns』と書いてある項目、これがページビューを追跡しないようにする情報なんだそうです。
ここにあれば追跡しないようになっている筈なんだけど、これでもまだダメ。




で、閲覧した自分のブログのアドレスをよ~~~く見てみると。。。



アドレスが”blogspot.jp”となってます。


つまり、表示するページのアドレスが違うからCookie情報が無いので、
カウントされちゃうって事のようです。



でも、自分の保存されCookieの中に”shojispl.blogspot.jp”に関連した情報はありません。




無いなら、ムリヤリ作っちゃえ!

ってことでChromeの拡張機能、Edit This Cookieを利用してCookieを作っちゃいます。
(注:自己責任でお願いします、不具合が発生しても石を投げつけるのは勘弁して下さい)




ChromeにEdit This Cookieを追加したら、該当ブログを表示させ、その上で右クリック。



『Edit This Cookie』ボタンが有りますので、クリックします。




このページに関連付けられたCookieがブラウザ内に存在しないため、
『Cookieはありません』と表示されます。

ページ上部の+マークをクリックして、新しくCookieを作成します。




Cookieの名前は『_ns』、値は『2』を記入して、下の緑のチェックをクリックして確定します。

以上で完了です。



念の為、chromeの設定画面でCookieを検索すると、、、



ちゃんと増えてますね( ̄ー ̄)ニヤリ

これでバッチリです。
これを設定したPCからは、何度表示させてもカウントされません。






もちろんこれ、ボクひとりの知識じゃありません、こちらのブログを参考にさせてもらいました。
この場を借りてお礼申し上げます。
http://willswillwill.blogspot.jp/2013/06/chrome-blogger.html

こちらを参考にしながら自分の状況に合わせて解釈し、再構成して実践しました。




あともうひとつ、このブログ上にFBの『いいね!』ボタンを追加したいんだけど。。。

こちらはちょっと面倒くさそうなので、またの機会に。

0 件のコメント:

コメントを投稿